30
01
20

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

子どもの病気、そして成長

おはようございます。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)

今年は本当に暖冬ですね。
1月とは思えない!雪雪も全く降りませんしねたらーっ(汗)

通勤・通学面では安心ですが、子供たちは雪遊びができずがっかり。
水不足も心配です。

お買い物へ行っても、この時期にブロッコリーやキャベツが98円exclamation×2

春にできるはずのお野菜たちが、旬の時期を待たずして
大きく育ってしまったんですよね、きっと。

地球温暖化が叫ばれて久しいですが、ここ数年の酷暑、
そして雪が降らない冬。私たちにも実感として押し寄せてきています。


さてさて、いつも元気な我が家の子供たちですが
今週は末っ子次男君が体調を崩してしまって3日ほどお休みしました。

家の中のことは、寝ている間に何とかできても
完全にストップしてしまうのは、お仕事ふらふら


三日ぶりにパソコンの前に座って作業していますダッシュ(走り出すさま)

外で働いていたら、職場にも同僚にも気を遣うし、
それどころかなかなか休めないよもうやだ〜(悲しい顔)
という声もママ友から聞きます。


ワタシの場合、
自営業の事務職なので、時間の自由が利くのは本当に助かっていますが
休んだ分の仕事は誰にも代わってもらえず、たまる一方あせあせ(飛び散る汗)


家に保育所に行く前の子供のお世話をしながら仕事をしてきたので、
基本的に、仕事は先々に済ませる習慣になっています。

いやなことは先送り〜ってのほほんとしていた
若いころが懐かしい(笑)


仕事に、育児に、家事に、学校の役員の仕事。
何足ものわらじを履いて頑張っているお母さんたち。

子どもが小さいときには、「もう、いや!!」って
いう日もありますよね。

よく、本当によく、頑張ってるんです。
これ以上頑張れるかい
パンチむかっ(怒り)パンチっていうぐらい。



我が家は長子と末っ子が10歳離れていて、
その間に娘が二人います。

なので、上の二人はもう手が離れてきて
一番手がかかる末っ子次男君も、それでも、2歳や3歳のようには
手もかかりません。

子育てが少しづつ、終わっていくのを実感するころになりました。

よく、言われることですが
終わってみたらあっという間よ〜。って、渦中にいるときは
信じられませんが、

本当なんですよ!

忙しい日々の中でも、子供たちの成長に喜びや幸せを感じながら
頑張っていきたいですね
るんるん



Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家





posted by
仮野
Comment
0

19
01
20

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

お雑煮抗争

おはようございます。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)

新しい年を迎えたと思ったら、あっという間に
1月も半分が終わってしまいました!

節分、そして、ひな祭りが終わったらあっという間に新年度。

その間に、私の大仕事、決算や自分の確定申告
なんかもあるんですけど、あえてそこは、目を背けたい、、、ダッシュ(走り出すさま)

いや、ちゃんとやるんですけどね。

さて、お正月が終わったのに
お正月の話題。

お雑煮。

お雑煮と言えば、、、。
我が家では数年前、お雑煮で夫婦げんかをした歴史が、、、。


ワタシは関西出身なので、白みそのお雑煮が食べたい。


6d8e56cd455fe61041fc664b855.gif


だから、作る。

主人はこちらの出身なのでおすましのお雑煮が食べたい。

ワタシが作ってあげれば、ケンカにならなかったんでしょうけど。
我が家は主人の両親と同居。

今では、半分ぐらいは私も作っているおせちですが
結婚当初は、おせちだけは姑さんの大仕事だったわけです。

ですから、おすましのお雑煮も姑さんが作ってくれてたんですよ。

で、お正月は朝からお酒をたしなむ舅さんと主人。
お酒がひと段落したころに、お雑煮を、、、、っていう流れなんですけど

細かい流れは忘れましたけど、
ワタシがおおましのお雑煮を主人によそわなかったのが
気に入らなかったのか、

お雑煮で夫婦喧嘩をしたわけです。お正月から険悪ムード(笑)

その話を、主人の叔父に私がしたときに

「こうじくんも、結婚したからには奥さんの味に合わせな
いけんよね。」

「物事っていうのは、こだわると、あんまりよくない」

っていうことを、お説教っていう感じではなく
淡々と話してくれたんですよ。

 それが、ものすごく、すっと主人の中に入っていったのか

それ以降、お雑煮でケンカすることもなく。
白みそのお雑煮のほうが好きな姑さんは

なんと、今年はもうお澄ましのお雑煮作らない宣言(笑)

一応、私から主人に
「おすましのおぞうにつくろうか?」 と尋ねましたが

「いいよ、白みそで」とのお返事。

っていうことで、白みそのお雑煮のだしは鶏がらで
とるんですけど、

今年は鶏がら5匹分を使って
おでんをたく大鍋一杯にお雑煮のベースを作りました。

imgrc0086556527.gif

こんなお鍋にいっぱい。20Lは余裕で入るお鍋いっぱいに。

それが、、、家族八人で毎日食べていたら、
1月6日に完食。

八人っていっても、末っ子次男君は好きじゃないので
ほとんど食べない。

それでも、毎食毎食お雑煮ほしがる子もいて、
たった6日でたいらげた。

我が家の子供たち、
ちっちゃい時にはこのお雑煮、すきじゃなかったのに
ここ数年、猛烈な勢いで食べる、食べる。


来年は鶏がら5匹じゃあ足らんな、、、。



Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家






posted by
仮野
Comment
0

15
01
20

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

不思議な雲

おはようございます、仮野のヨメですハートたち(複数ハート)

昨年の話なんですけど、、、

子供と歩いているときに

「ママ!!見て!!!なに、あれ」
という、末っ子次男君の声で空を見上げると、、、


1.gif


写真では伝わらないかもしれませんが、
今まで見たこともないような形の雲。

飛行機雲みたいに、ず〜〜〜っと空を横断してるんですけど
飛行機雲には見えない。


近くを歩いていた知人なんて
「なんか不吉、、、」とか言うし〜あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


地震来たらどないしよう。
と、その日の晩はちょっぴり怖かったです。

12月10日のお話でした!


Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家






posted by
仮野
Comment
0

13
01
20

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

成人の日にびっくり

おはようございます、仮野のヨメですぴかぴか(新しい)

みなさま、あけましておめでとうございまするんるん
本年も、子育てのこと、仕事のこと、などなど
日常の些細な出来事ばかりではありますが、
ブログを更新していきたいと思います。よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)

新年のご挨拶がすっかり遅くなってしまいました。
もう、今日は13日たらーっ(汗)


成人の日ですねぴかぴか(新しい)

ここら辺は、成人式は夏なんですよね。
こちらに嫁いで来て初めてそれを知ったとき、びっくりしました。

え?夏??振袖なんか、めっちゃ地獄やけど???
っていうか、なんで、夏????



と、一瞬で頭の中に????が飛びまくったのを覚えています(笑)

みんなが進学や就職で地元を離れているから
お盆の時期のほうが集まりやすいからよ、と教えてもらい

納得。



Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家




posted by
仮野
Comment
0

10
01
20

大工社長・仮野の日記

お施主様からの気持ち

おはようございます。

昨年から、引き続き大規模リフォームの現場に
かかりきりの、仮野です。


11月、12月は休みを返上して、現場に詰めておりました。

年末、お施主様からいただいたお菓子の詰め合わせに
メッセージが添えられていました。

「完成まで時間がかかっても、構わないので
 十分に休養しながらお仕事してくださいね」

と、書かれていました。

完成を心待ちにされているのにもかかわらず
ワタシの体の心配をしてくださる

とても優しいメッセージを頂戴し、
2019年の最もうれしい出来事の一つでした!



さて、今日も仕事頑張るぞ!!




Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家




posted by
仮野
Comment
0