21
10
21

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

急な寒さが体にこたえる!!断熱性の効果

こんにちは。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)

今日のお天気予報は曇り曇りでしたが、思っていたよりは晴れ間晴れが広がって

何とか洗濯物が乾きました。今は、どんより曇り曇ってきている

三次市三良坂町です。

先週末の雨の後、寒気がやってくるとのことでしたが、、、

本当に寒い!!天気予報を信じて、先週はこたつ布団を何回も干したり

冬支度を少しづつ進めていて、良かったぴかぴか(新しい)

来週はこの寒さは少し落ち着くそうですが。

それにしても、ここまで急に寒くなると、

カラダにこたえる〜!!こたつはもちろんですけど、

朝は灯油ヒーターが必要な感じあせあせ(飛び散る汗)

ワタシは、起きたらお弁当作りや朝食の準備があって

動いているからそんなに感じませんが、

子どもたちは起きたらソッコーでこたつに潜って「こたつむり」になってます。

さて、今年の冬、お風呂のリフォームをしたわが家。

それまでは、ユニットバスではなくて、在来工法のお風呂でした。

しかも、、、薪で沸かすお風呂。お嫁に来たときは、正直、、、

「トトロのお風呂?いまどき?!」と驚きました。生まれ育ったところでは

見たことも聞いたこともなかったのでたらーっ(汗)

火を起こしてお風呂の焚き付けをするのも、もちろん初体験!!

おもしろかったですけど、急いでるときと、子供がまだ小さい時は

ちょっと、厄介でした!泣いてるのに、今やめたらまた火が消える〜〜〜とか。

歩けるようになると興味津々でついてきて、触ろうとするから怖い!とかね。

ボタン一つでお風呂が沸くのが、どれだけ楽なことか、ヨメに来て身にしみましたあせあせ(飛び散る汗)

そして、、、

冬のお風呂の寒いのなんのって!!隙間風はぴゅーぴゅー。タイルもつめた〜い。

それと比べたらユニットバスは快適です。

断熱ってすごい。と思い知らさせる瞬間です。

ただ、薪で沸かすお風呂って、なんか独特のぬくもりがあるんですよね〜。

あれだけは捨てがたかったし、ユニットバスでは出せない快適さだと

個人的には思っています。電気もガスもいらんしハートたち(複数ハート)



Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家




posted by
仮野
Comment
0