
2021年も今日でおわりですね。大みそかの朝です。
皆様にとって2021年はどのような一年でしたでしょうか。
コロナ禍で過ごす一年間は、どなたにとっても
これまでとは違い、いろんな我慢やつらいこと、できなかったことが
たくさんあったかと思います。
わが家も、子供たちそれぞれに、学校行事がうまくいかなかったり
友達と思うように遊べなかったり、といろいろとありました。
親として、それは非常に心苦しくかわいそうな気持ちでいっぱいです。
それでも、コロナ禍の毎日は続きます。
それなら、少しでも、この状況下でできる精いっぱいのことをしようと
子どもも私たち親も
もがき、頑張った一年間だったように感じています。
コロナ禍以前に戻れるなら当然戻りたい。
でも、その願いは今のところかないそうにありません。
だったら、この状況から学べることは学ばないと!
損!!って思います←関西人はなんでもすぐに「損」っていうって主人に笑われる

「当たり前」の反対は「ありがたい」

有る、在る、ことが難しいっていうことですね。
これまで当たり前と思っていたことがどんなにありがたいことだったか、
その痛感した気持ちをずっと忘れずに、来年からも頑張っていきましょう

本年も、とりとめもないことばかりを書き綴ったブログでしたが
お付き合いいただきまして、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
来年も、変わらずお付き合いいただけましたら
とてもうれしいです。
みなさま、良いお年をお迎えくださいね。




新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店へ
