31
12
21

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

2021年 年末のご挨拶

おはようございます。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)

2021年も今日でおわりですね。大みそかの朝です。

皆様にとって2021年はどのような一年でしたでしょうか。

コロナ禍で過ごす一年間は、どなたにとっても

これまでとは違い、いろんな我慢やつらいこと、できなかったことが

たくさんあったかと思います。

わが家も、子供たちそれぞれに、学校行事がうまくいかなかったり

友達と思うように遊べなかったり、といろいろとありました。

親として、それは非常に心苦しくかわいそうな気持ちでいっぱいです。

それでも、コロナ禍の毎日は続きます。

それなら、少しでも、この状況下でできる精いっぱいのことをしようと

子どもも私たち親も

もがき、頑張った一年間だったように感じています。

コロナ禍以前に戻れるなら当然戻りたい。

でも、その願いは今のところかないそうにありません。

だったら、この状況から学べることは学ばないと!

損!!って思います←関西人はなんでもすぐに「損」っていうって主人に笑われるふらふら


「当たり前」の反対は「ありがたい」右矢印1有り難い、在り難い

有る、在る、ことが難しいっていうことですね。

これまで当たり前と思っていたことがどんなにありがたいことだったか、

その痛感した気持ちをずっと忘れずに、来年からも頑張っていきましょうわーい(嬉しい顔)

本年も、とりとめもないことばかりを書き綴ったブログでしたが

お付き合いいただきまして、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

来年も、変わらずお付き合いいただけましたら

とてもうれしいです。

みなさま、良いお年をお迎えくださいね。

                    ぴかぴか(新しい)2021年12月31日 仮野のヨメぴかぴか(新しい)



Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家






posted by
仮野
Comment
0

30
12
21

大工社長・仮野の日記

仕事納め

 
  こんにちは  仮野です。
  
  先日、リフォーム工事の現場に 

  建具の建て込みに行って来ました。

  壁紙も言い感じの仕上がりです。わーい(嬉しい顔)
  
  
  
  今年も残すところ1日となりました。

  この1年も、たくさんの新しい出逢いに

  感謝です!

  来年も、お客様から頼りにしていただける様

  より一層努力あるのみです。

  
  
  
  Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家


posted by
仮野
Comment
0

25
12
21

大工社長・仮野の日記

今年もあとわずか


  こんばんは  仮野です。

  今年 2021年も残すところ1週間。

  店舗改修工事から始まり

  お家のキッチン・トイレ・お風呂廻り・床の張替えなどなど

  たくさんのお問い合わせを頂きありがとうございました!

  残りわずか 気を引き締めて頑張ります。


  



  


posted by
仮野
Comment
0

18
12
21

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

ちゃあんと聞いている

おはようございます。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)

毎日をバタバタと過ごしている間に、あっという間に週末に。

さて、我が家の夕食風景は、非常ににぎやか。

にぎやかを通り越して、うるさい。

常に誰かが話をしている。それはいいんですよ。にぎやかで。

ただ、我が家の暴君ジャイアンこと、末っ子次男君は

自分が話したいときには、他の家族が話していても、

構わずに、話に参入してくるんですふらふら

小さい子にありがちだとは思うし、上の子たちも小さい時は

そうやったと思います。何度も何度も注意して、少しづつ、周りの状況を確認してから

自分が話すってことができるようになったはず。

なんですけど、とにかく末っ子次男君、声がよく通る上に

声がでかい!家族が話しているのを遮って話始めるもんやから

基本、うるさいあせあせ(飛び散る汗)

たまに、上の子たちとまじめな話をしているときなんて

はなしを遮るもんやから、上の子たちは当然嫌がる。


基本的に、うちの子たちは、用事はなにもかもワタシに話してくるので

主人は、いっつもニコニコしながらそれを眺めている。

ワタシは四人分の話をさばきながらご飯を食べるので

常に気ぜわしい、、、。


それなのに、先日は珍しく、黙ってご飯を食べていた末っ子次男君。

で、ワタシは長男と大学の偏差値の話をしていて。

どこそこ大学は偏差値が、こうでああで。ってな具合で。




ワタシ「あっこってさあ、偏差値、思ってたより高いよなあ」

末っ子次男君「それって、何円??」


長男「ぶ〜〜〜〜〜」←御飯が少し吹き飛んだ(笑)




Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家


posted by
仮野
Comment
0

14
12
21

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

なごむ、子供の一言。音読にて。

こんにちは。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)

今日は朝から晴れて、12月にしては暖かかった三次市三良坂町です。

布団のカバーや毛布を洗濯しました。いい感じに乾いて、

いい匂い〜。外で干した洗濯物のにおいが大好きなワタシです。

さて、12月もおおよそ半分が終わってしまい、

焦りに焦って、毎日をいつも以上にバタバタと過ごしております。

ところで、わが家の末っ子次男君。

ジャイアンの弟か、あんた。

と、思ってしまうぐらい

暴君なカレに、日々手を焼いておりますあせあせ(飛び散る汗)

が、、、我が家の子供たち四人の中で一番人懐っこい一面があり

まだまだ低学年らしいかわいらしさもあり。

時々、この子には天使と悪魔が住み着いている、、、。と思ってしまいます。

先日

末っ子次男君「ママ〜、宿題の音読するね!覚えてるから教科書見んよ!!」

ワタシ「は?それ、音読ちゃうやん」

というワタシのツッコミも完全に無視して、暗唱が始まる。

なんちゃらがなんちゃらで、と読み始めたのを

夕食の準備をしながら適当に聞き流すワタシ。←いつもバッド(下向き矢印)

末っ子「今日も、ごげんき!!」「はい、終わった〜」

へ??

ごげんきってなんや。


小学校低学年で、「御元気」って感じで書くわけもなく、

書いてあったとして、「御」を「お」ではなく、「ご」って読んだ??

いやいや、そもそも「御」が読めるわけもない。

ワタシ「ちょっと教科書出してみて」

末っ子次男君「ほら、ここ!!今日もごげんきって書いてあるでしょ?」

いえ。

今日もごきげん

って書いてあるがな。



Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家


posted by
仮野
Comment
0