28
01
22

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

コロナでなくても、もとからソーシャルディスタンス

おはようございます。仮野のヨメですぴかぴか(新しい)

いつもいつも同じこと言ってる気がしますけど

年が明けたと思ったら、もう一月も終わろうとしていますあせあせ(飛び散る汗)

12月、1月、2月がワタシの仕事が一番忙しい時期なので

余計に時間が過ぎるのが早く感じられるのでしょうねあせあせ(飛び散る汗)

そして、3月になると子供たちの進級や進学などの準備でバタバタあせあせ(飛び散る汗)

新年度が始まると、これまた授業参観や保護者総会などの行事が

入り始め、、、。結局、常にバタバタやん!

さて、1月31日まで予定されていた「まん延防止重点措置」の広島県への適応が

2月20日まで延長されることになりましたねふらふら

新規感染者の増加がいっこうに減らない状況では、仕方なしといったところでしょうか。

ここ三次市でも毎日のように20人や30人の新規感染者が確認されていて

人口が5万人ほどしかいないことを考えると

本当に、そこまで迫ってきているように感じますがく〜(落胆した顔)

田舎なので、もとからソーシャルディスタンスが保たれているような

お土地柄たらーっ(汗)

日常の買い物や用事で、人ごみに出くわすことはないにしても

やはり、外出は減らすよう気を付けています。

ただ、相変わらずかわいそうなのは子供たちもうやだ〜(悲しい顔)

学校からも、週末、お友達とはなるべく遊ばないように

といった指導がなされているようです。

仕方ないけど、、、家族だけでゆっくり過ごすのも大切やし

楽しいですけど、やはり、同世代の子供同士で過ごすことでしか

経験や学べないこともたくさんあるでしょう?

そういう機会が激減してもう二年。学校行事以外の日常生活においても

貴重な毎日の経験が失われていっています。

感染リスクがある行動をなるべく減らす努力は個人でもできるけれど。

ウイルスによる感染症なので、

ある程度の人数が感染することで抗体を獲得していかないと

感染者を抑えることだけに力を入れても、また行動が活発になると

感染者が増えて、、、

いつまで経っても同じことの繰り返しバッド(下向き矢印)

でも、、、何もしなければ爆発的に感染者が増えて

医療が回らなくなってしまうたらーっ(汗)

なので、医療が崩壊しない程度に感染者数を抑えつつ、

この、感染増加右矢印1行動抑制右矢印1感染者現象右矢印1行動活発右矢印1感染増加、、、

っていう同じことの繰り返しを、長年かけてやっていくしか

ないんじゃないのかな、と感じています。専門家でも何でもないから

たただの、個人的な意見、というか感じていることでしかないですけども。




Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家


posted by
仮野
Comment
0

26
01
22

大工社長・仮野の日記

薪ストーブの設置いたします

おはようございます。

今日は朝から雨雨ですね。

寒い〜。

わが家には薪ストーブがあります。

1 - コピー.jpg


朝、起きたら一番にすることが

火起こし。以前はペレットストーブを使っていて、

ボタン一つで勝手に火が付きました。

それと比べると最初は少し面倒に感じましたけどふらふら

数回やったら、火おこしもうまくなりますし、むしろ

楽しいるんるん火を見てるとほっとするというお声をよく聞きますが、

本当にその通り。

さて、今日も頑張ろうexclamationと思えるひとときでするんるん


薪ストーブの設置、承っております。

薪ストーブのご購入もできますので、是非お気軽にご相談くださいね。


Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家


posted by
仮野
Comment
0

19
01
22

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

2022年共通テストに思うこと

おはようございます。仮野のヨメですぴかぴか(新しい)

1月15日、16日の共通テストが終わりましたね。

15日には東京の会場で3人が刺される事件が起こり

16日には津波によって、岩手の会場で共通テストが中止になったりしました。

刺された方はもちろんのこと、その現場に居合わせた受験生の動揺や

津波警報や注意報で避難したまま眠れぬ夜を明かし、その状態で

受験せねばならなかった受験生のことを考えると、とても胸が痛いです。

そして、テスト自体も今年はとても難しかったようですね。

昨年が第一回目であった共通テスト。比較的簡単だったようで、

ということは今年は難しくなる。というのは想定内だったと思います。

でも、、、18日現在、平均点の発表はまだですが

河合塾さんが予想されている平均点を見ると、、、唖然。

数学T・Aが38点/100点満点
数学U・Bが42点/100点満点

5教科7科目文系で513点/900点満点(昨年より−42点)
      理系で522点/900点満点(昨年より−49点)

(出典:河合塾さんのHPより)


こんな平均点が出るテストって、果たして

「受験生の実力をはかる」っていう目的にあっているのでしょうかね。

平均点が6割ぐらいが良問と言われていることを考えても

正直、首をかしげてしまいます。

共通テストに向けて一生懸命勉強してきた受験生の多くが

太刀打ちできないような難問って、テストとしての意味あるんでしょうか。

「学校の授業をまじめにやって、基礎ができていることが大事」って

ワタシが学生時代の時から言われていることです。

決して間違えていません。基礎は大切。

でも、、、それなら、共通テストもそのような問題作成していただかないと、、、。

思考力は、各大学の個別試験で問えばいいじゃないですか。

文系理系関係なく、高校生としてどの教科もまんべんなく

学習しましょう。それができているかを見れば十分なんじゃないかと

素人としては思うのですが。

受験生のメンタルが心配です。どの教科も難しくて、

それでも、「いや、次の教科は得意だからそこで頑張ればいい!」と

気持ちを立て直しても、また次の教科も難しい、、、。っていう

二日間だったかもしれません。

今まで頑張ってきたのに、こんなに解けなかったら意味ないわ。

っていう気持ちになっちゃいますよね。←経験あり

でも、まだ私立の受験や国公立の二次試験が控えています。

いろんな予備校の先生方が「YOU TUBE」などで、

そして、学校の先生も

気持ちをぜひ切り替えて!

あと一か月必死で勉強したら挽回できる!!と言われています。

これまで一生懸命勉強してきたことを思い出して

あと一か月頑張ってください!ぴかぴか(新しい)


Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家


posted by
仮野
Comment
0

18
01
22

大工社長・仮野の日記

キッチンリフォームのお打ち合わせ

こんにちは。仮野です。

今朝は起きてカーテンを開けてみたら、予想外の雪雪

うっすらですが積もっておりました。

さて、今年最初のお仕事はキッチンリフォームですぴかぴか(新しい)

お客様は、年配のご夫婦とご長男です。

まずは、

リフォームのお打ち合わせでお宅にお邪魔し、キッチンを拝見させていただく。

とてもきれいなキッチンで、まだまだ使えそうな感じ。

ですが、一緒に暮らす御長男や、嫁がれているご長女が

「もうそろそろ、IHにした方がええんじゃない?」とのことで

キッチンリフォームをされることになりました。

なるべくお金をかけない方向で、とのご希望。

そのためには、定番の商品でお手頃価格なキッチンをご提案するはもちろんです。

ですが、キッチンリフォームといっても

ただただキッチン設備を入れ替えるだけではありません。

床の張替えや、今は設置しているが、今回は不要という「吊戸棚」を

外した後の壁・天井の補修などいろんな工事が必要となります。

そのため、そこでいかに費用を抑えていくかも、ワタシの腕の見せ所!

いろいろとお打ち合わせさせていただいております。

実際に工事をします、大工のワタシがお打ち合わせをさせていただくことが

当社の最大の強みです。

お客様からのご要望を最大限に施工に生かしていきますぴかぴか(新しい)



Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家


posted by
仮野
Comment
0

14
01
22

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

受験生と住宅環境

おはようございます。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)

今日の三次市三良坂町は、雪雪雪

月曜日の夜から断続的に降り続いています。

運転が怖い、、、。

さて、全国の受験生のみなさま。お勉強頑張っておられることだと思います。

高校生は、明日から二日間、共通テストですね。

これまで一生懸命頑張ってきたことを、100%発揮できますように!

・持ち物の準備
 受験票や筆記用具、お弁当など前日にしっかり準備してくださいね。

・会場の寒さや暑さの対策
 コロナ対策で換気されますから、座席によっては寒かったり
 逆に、しっかりエアコンが効いていて暑かったり、、、。
 服で調整できるようしっかり選んでください。

・前日や当日は食べ過ぎない(でも、しっかり朝食はたべましょう!)

・風邪などを予防するためにもお部屋の湿度には要注意。
 乾燥は大敵です。加湿器の利用や、ぬれタオルを干すなど
 しっかりと加湿しましょう。

そして!試験当日に万全の体調で試験に挑めるよう
しっかり眠ってくださいぴかぴか(新しい)

今夜と明日の夜は、眠る二時間前には少なくとも
スマホやタブレット、テレビは見ないで、質の良い眠りにつけますように。

お家の方も、お家やお部屋の環境を整えて子供さんがゆったりとした気分で

勉強に集中できるように応援してあげてくださいぴかぴか(新しい)


コロナ感染症の影響を受けて、文科省が「共通テストを受験できなかった学生さんの

救済措置」を発表していましたね。こんな時期にそんな大事なこと急に発表して

大混乱にならないことを祈っております、、、。

それでなくても、神経がピリピリのこの時期に

コロナなどの感染症の懸念が重く受験生の心にのしかかっているかも
しれません。

お家の方の笑顔や励ましが一番の応援ですよね。きっと。


Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家


posted by
仮野
Comment
0