08
08
20

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

夏休みをいかに過ごすか

おはようございます。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)

夏休みが始まりましたexclamation×2

例年なら、まずは夏休みの生活リズムに慣れるべく
午前中は、私が事務所で仕事をする傍ら、小学生と高校生のこどもらは宿題。
中学生は部活へ。

小学生の宿題の、一番手がかかる「工作」や「科学研究」は
まず最初にテーマを、一生懸命考える。「う〜〜〜〜〜ん」

なんて感じで、夏休みが始まるわけなんですけども、、、

今年は、みなさんもご存知の通り、
コロナによる休校が長期間にわたった影響で、夏休みはものすごく短い。

よって、工作も科学研究もない。
宿題のテキストもめっちゃ薄い!!


親せきの帰省もなし、盆踊りもない、どこにも行けない(←自粛)


子どもも、わたしも、もはや夏休みという感覚すらないですよあせあせ(飛び散る汗)

それでも、、、
親としては、やっぱり「夏休み」っていう特別なわくわく感を
味あわせてあげたい。

どうやって?!悩ましい、、、、。

春の休校のときは、本当に長かったので
結構いろんなことしたんですよ。パンもハンバーグも全部手づくりして
ハンバーガー作ったり。

KIMG0903.gif



スキレットを買って、お庭でバーベキューしまくったり。


KIMG0971.gif


人がいてないのを確かめて、公園や広場で遊んだり。

ポップコーン作って、お菓子の盛り合わせとジュースを用意して
家で映画館を演出して、映画鑑賞会をやってみたり。。。



正直、もう家でできることはやり切った感。



暑い夏に、家でできること、、、。なにがありますかねたらーっ(汗)

ちっちゃい子だったら、家でビニールプールでも喜んでくれるでしょうけど

うちで喜ぶとしたら末っ子次男君ぐらいやしなあバッド(下向き矢印)




Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家





posted by
仮野
Comment
0

この記事へのコメント

コメントを書く

お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]