16
06
21

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

とんど

おはようございます。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)


またまた古い話なんですけど、、、
令和三年になってすぐのころのお話!

令和二年はいたるところで、新型コロナウイルス感染予防ということで
学校や地域行事の中止が相次ぎました。

そして、やっぱり、年明けの地域のとんども中止に。
うちの地域は、小さい子がいる世帯がうちだけ。なので、地域のとんどに
参加しても、一緒にワイワイいえるお友達がいるわけでもないのに、なぜかうちの子たち
ここ何年か、地域のとんどを楽しみにしていて。

理由を聞いてみると
「地域のおばちゃんたちが作ったトン汁がサイコーすぎるからハートたち(複数ハート)

なもんで、

え〜〜〜とんどまで中止か〜〜〜、、、もうやだ〜(悲しい顔)がく〜(落胆した顔)ふらふら
って子供たちがっかり。

で、まさかの、、、

「仮野家 とんど大会」が行われることに(笑)
最近暑くなってきたので、涼しそうな写真をど〜〜〜ん!


104.jpg



103.jpg



地域のおばちゃんたちのほうがおいしい!!って言われないように
初めてレシピを調べて作ったトン汁!

あれ以来、リュウジ様には大変お世話になっております(笑)


おでんを作る大鍋で大量に作り、せっせと大量の唐揚げを揚げて。
お菓子と飲み物用意して、、、。あ、肝心のお餅とね←私がお餅、ほとんど食べへんから
うっかりすると忘れるあせあせ(飛び散る汗)


105.jpg


102.jpg



トン汁は大成功で、子供たちも大満足。
「家族だけでするのもいいねわーい(嬉しい顔)」と喜んでくれてぴかぴか(新しい)

実は、
「え〜〜〜わざわざ家族でとんど〜〜〜。めんどくさっ」って
内心思っていた私なんですけど

子どももが予想以上に喜んでくれて


仮野家 とんど大会を思いついて。とんどを
つくったりしてくれた、我が家のスーパーおじいちゃん←80歳超えてるのにめっちゃ元気でずっと動いている。と
主人に感謝した一日でしたるんるん



Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家




posted by
仮野
Comment
0

この記事へのコメント

コメントを書く

お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]