
11月ものこすところ、あと数日。
っていうことは!!今年ももう1か月で終わりやん

飽きもせず、毎年同じことを言っている気がしますが
本当に毎年、新鮮に、「うげ。もう12月やし」て思います。焦ります。
さてさて、毎回、思ったことを、思ったままに書きつづっております
ワタシのブログでありますが。
時々、お客様から「ブログ読んどるよ〜」ってお声をかけていただくことが
ありまして。
当ブログ「三次市で頑張る!家づくり工房 仮野の日記」は、
大切なおうちの工事をお任せいただくのだから、
仮野工務店がどんな工務店なのか、どんな人が働いているのか、
ということを少しでも知っていただけたらな〜。という気持ちで始めたものです。
ワタシは普段、お客様とあまり接することはないのですけれど、
社長であり、大工である主人からお客様のお話をたくさん聞かせてもらっていて。
ですから、ときどきお電話でお声を聴いたり、
ときには、所用でお宅にお邪魔したりするときには、ワタシは基本人見知りなので
緊張はするんですけど、なんだかワクワクした気持ちだったり、うれしかったりします。
主人は、工事が完了してお客様から喜んでいただいたときに
とても幸せな気持ちにさせていただいています。
それを、主人から聞いて、ワタシもうれしくなって、
喜んでくださるお客様に感謝しています。
先日、初めてのお客様からリフォームのお仕事の依頼をいただきまして、
そのお打ち合わせに主人がうかがった時に、大変うれしいお声を頂きました。
当ブログをいつもお読みいただいていること。
そして、このブログで明るい気持ちになったりしてくださっているとのこと。
大げさではなく、涙が出るほどうれしかったです。
思ったことを、思ったままに書いてしまっているブログではありますが、
だれかが笑ってくれたり、明るい気持ちになってくれたりしているなんて、
それが、かりにたった一人でも、ものすごくうれしい!
とても、励まされて、力を頂きました。
逆に、ワタシにそんな意図は全くないけれど、不快になったりされている方もいらっしゃるかも
しれない、と思うと怖くもあります。
ニュースを見ていると、SNSの誹謗中傷、とか悲しいニュースをよく
耳にします。
世の中、いろんな意見があって当たり前なのはわかっています。
でも、人からかけてもらった、ステキな言葉や励ましの言葉、
そういう暖かいものって、また、他の人へ廻っていくように思うんですよね。
ワタシがお客様からかけていただいた「おもしろかったよ」「いつも読んどるよ」って
いう、温かい励ましのお言葉で、ワタシが力をもらって、
また、ワタシがどこかで誰かの力になるきっかけになっていく。
そういう風に、よい循環が生まれると思うんですよ。
なので、ワタシも、良い感情はできるだけ口に出したいと思っています。
お店で、おいしいな〜って思ったら、お支払いの時に「おいしかったです」って
声をかけさせてもらったり。
自動ドアでないお店で、たまに、ドアを手で押さえて下さる方って
いるじゃないですか。そんなときは、「すいません」ではなくて「ありがとうございます」
些細なことですけど、そんな些細なことが、うれしかったりしませんか

きれいごとばっかり書いてしまったような気がしますが、
とにかく!たった一言でもとても温かい気持ちになれたり、
また明日からも頑張ろうっていう力をもらったりすることがある。
っていうことです

まとめ、強引?(笑)


新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店へ

この記事へのコメント
コメントを書く