
急に暑くなった先週に比べると、朝晩は涼しいというか、むしろ
肌寒い感じがします。
先週は、運動会の練習で生徒さんが熱中症で搬送される、なんていう
ニュースも耳にしました。
そう。運動会。
三次市内でも5月末から6月にかけて、運動会が行われる
小中学校も多いのではないでしょうか。
コロナが感染症法の分類で5類になってから、初めての運動会。
期待していました。
声出しもだめ、観覧しに行く家族の人数も制限があり、
子供が出場する種目も2種ぐらい、、、。もちろん午前中で終わり。
楽しいお弁当タイムもない。
そんな状態を我慢できたのは、親にも子供たちにも
「いつかは元に戻る」
という期待と希望があったから
だと、思うんです。
それなのに、、、
今年も運動会は午前中で終わりなんですって!!
しかも、今後もそのようになるかもしれないんですって!!
がっかりですよね。正直、裏切られた気分ですよね。
「子供たちの健康を守るため」「そのなかでも、できることは精一杯します」
と、その当時の校長先生は熱く語っておられ、
本当にその通りに、一生懸命やってくださっていると感謝していました。
そして、そのときのその言葉に嘘はなかったと今でも思っています。
でも、、、
我が家の子供たちが通う学校から正式に、なぜ午前中の開催なのか
そして、なぜ今後も午前開催になりそうな流れなのか。
全く説明はありません。
なぜなのか。直接学校に行く機会の時に先生にお尋ねしようと考えてはいます。
3年間もいろんな制限の元、いろんなことに我慢を強いられていたからこそ
期待が大きかったので残念。その一言です。


新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店へ

この記事へのコメント
コメントを書く