夏休みも中盤戦ですね!我が家の小学生組は、あすは登校日です。
朝、起きられるかな、、、。いや、私がですけど、、、

さて、先日、我が家の長男が、真剣な顔をして
長男「ママ、ぼくたちってママの子よね??」というではありませんか!!
ぬわにぃ〜!!そんなことを疑うようなぐらい愛情不足なのぉ!!


一応、平静を装って
私「うん、ママとパパの子よ

笑顔で答えてみました。
すると、、、、。
長男「えっ

というのです!!

、、、、。「ああ、仮野さんちは父子関係がうまくいってないのね、、、。」
と思われてしまったでしょうか。
いえいえ、そうではなくてそれはこういうことらしい。
長男の発想
子供はママのおなかからでてくる。
↓
だから、ママの子なのは理解できる
↓
でも、どうしてパパが関係してくるのかが理解できない
ぎくっ!!


これは、早くも「生殖の仕組み」を語る時がやってきたのか〜と
思いましたが、幸い(?)にして長男はそれ以上つっこんできませんでした。
長男は、小さいころから何かについて「不思議、なんで??」と考えることが多い子なんです。
小さいときには、答えられましたが、
最近、質問もレベルアップしてきて
「ママ、ブラックホールってなに?」
「地球ってどうやってできたん?」
とか、一言では答えられないようなことを聞いてくれるので、こちらも勉強になります

かと思ったら、小学校3年生なのに、こんなことも知らんかったん?ってことも
聞いてきます。
小学校3年生って、そんなお年頃なんでしょうか??


この記事へのコメント
コメントを書く