13
08
12

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

三良坂の夏祭り

おはようございます。仮野のヨメです。
今朝は三良坂は曇っていて曇り涼しいです。

でも、洗濯物が乾かないので困るあせあせ(飛び散る汗)


先日、三良坂地域子育て支援センター「みつばち」の
夏祭りに参加させてもらいました〜。

こんな感じに飾り付けがしてあってすごく本格的!!
夏祭り2.JPG


これは、うちわを手作りするコーナーです。

natumaturi .JPG

壁面に飾ってあるカニサンの手が大きいぞ!!
誰の手形かと思えば、支援センターの先生の手!!
子供の手じゃないのね(笑)

魚釣りをしたり、ヨーヨー釣りをしたりすごく楽しかったですわーい(嬉しい顔)

夏祭り1.JPG

我が家の子、特に長女がはまっていたのは、さきほども写真で紹介した手作りうちわのコーナー。

手形をとれるスタンプや、いろがみ、クレヨンなどが
用意されていて、各自、思い思いの飾り付けを楽しめました。

長女は30分くらいはもくもくと作業していたように思います。

私は、長女と、8月に3歳になる末っ子の手形足形をとって
ほくほく!!

毎年、墨汁を使って、色紙に3人分の手形足形をとります。

それは、結構楽しいのですが、最近末っ子が、すご〜くすご〜く
自己主張が激しくて、全く言うことを聞いてくれないあせあせ(飛び散る汗)

そんな状況で墨汁なんて出そうものなら、修羅場は必至でしょうね、、、ふらふら

おかげさまで、夏祭りで手形足形をとれたので、
後は、末っ子がお昼寝をしている隙に、長男のをとるだけですみました。


話がそれましたが、
この夏祭りに参加するにあたり、小学生の長女には
未就園児対象のイベントは退屈かな、と思ったのですが、そんな心配は無用でしたわーい(嬉しい顔)

それぐらい、手の込んだイベントでしたるんるん


先生がたった二人で毎日作業して準備してくれたのかと思うと
感謝感謝です!!先生、ありがと〜かわいい

いつもいつも、いろいろと話を聞いてもらったり、子供と遊んでもらったり。

「子育て」って、廻りの方々にいろいろと支えられてこそ、できるものなんだな〜と
日々実感しています。



家新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店へ家


posted by
仮野
Comment
0

この記事へのコメント

コメントを書く

お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]