
新学期が始まって、4日目。
年末年始はどうしても生活のリズムが乱れてしまいましたが、
新学期が始まると、規則正しい生活が強制的にもどってきました。
生活のリズムが崩れると、やっぱりしんどいです。
ということで、疲れた胃腸を休めるために、7日の夜は七草粥を
炊きました。
5日に、舅と子供たち3人で、あっちこっちに探しにでかけて
摘んできてくれた七草。
芹 なづな 御行 はこべら 仏座 すずな すずしろ
これを下ゆでし、完成しかけのおかゆに投入

土鍋でたっぷり3合。
できあがった瞬間、「多いな

と思いましたが、去年は全然食べなかった長男が、
「おいしい!!」と食べる食べる。
家族7人で完食

おいしかったです。
さて、食後、末っ子が
「ママ、あ〜んして」というので、
あ〜んしてみました。
末っ子「あっ

私「なに、なに

末っ子「ママ、歯があるじゃん、すごいね〜」
私『そりゃあるやろ

子供の発言って、時々、すご〜くおもしろいです



この記事へのコメント
コメントを書く