新学期が始まり、そのリズムにも慣れてきた今日この頃。
私が小学生のころには、新学期初日には始業式と宿題の提出、掃除、で
午前中に学校が終わる、って感じでしたが、
今は、初日から給食もあって、下校も午後なんですよね。
最初は驚きました。でも、良く考えてみると、週休二日制なんやから
仕方ないですよね。
さて、春休みに家族でいった旅行の二日目!
残念ながら、朝から雨

でも、天気予報で、事前に雨ってわかっていたので、
この日は、室内で遊べるスケジュールを組みました

朝食後、まず向かったのは、ライフパーク倉敷科学センター
開館と同時に入館したので、空いている〜

実際に、自分の手でいろんな実験を体験することができるという
この施設。
想像以上に、充実していました

入館して、最初に目についたのは、
「アルキメデスのポンプ」
↑
ハンドルを回すことでポンプから水を組み上げている様子です。
仮野一家がはまったのは、「声のシャボン玉」というおもしろいコーナー。
マイクに向かて話すと、足元のモニターにシャボン玉の画像がでてきて、
そのシャボン玉を足でけって、モニターに写っているぎざぎざした玉に当てて
シャボン玉が割れると、自分が話した言葉が文字になって、シャボン玉から
でてきたり、、、。
ほかにもたくさん、おもしろいコーナーがあって、子供も、大人も楽しめました〜

一階と二階を回るだけで、3時間。
プラネタリウムや、映画も見れる施設なので、
それも楽しみたかったのですが、
長男は、午後からのボーリングとゲームセンターもすごく
楽しみにしていたので、私は、科学館に未練を残しつつ、
ボーリングへレッツゴー

一日目に遊びに行った鷲羽山ハイランドでもらった、ボーリング&ゲームの
無料券をつかって、午後は楽しみました

末っ子も一人前に、ボーリング用のシューズを履いて、
ゲームに参加。長女が、末っ子の面倒をみてくれるので
助かります

ゲームの後は、旅館へ移動

向かったのは、玉野市の「ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル」
昨日、宿泊したところが、マンションタイプだったので、
今日は、立派なホテルに子供たちも感動!
ホテルのロビーには、小さい水族館(と言う名の水槽)に
「カクレクマノミ」が泳いでいて、盛りあがる子供と私。
ロビーの横にあるレストランから見える景色も最高

ひと風呂浴びて、夕食は子供たち待望のバイキング

子供が自分で好きなものをとれるように、低い台に、子供用の
おかずが並べてあって、子供たち大喜び

子どもが自分でおかずを盛りつけている間は、
「こぼすな〜」と見守る必要ありですけどね

おかずをもって、テーブルについて、初めて気がついたのですが、
なんと、レストラン内に流れている音楽は、生演奏!!
教養がなくて、なんて言う名前の楽器か定かではありませんが
チェロぐらいのサイズでした。
生演奏で、「となりのととろ」や「あんぱんまん」の主題歌が流れて
これまた末っ子大喜び。
おいしいのはお料理だけでなく、
チョコレートファウンテンや、ソフトクリーム、ケーキなどの
デザートもたくさんあって、女子三人組は大盛り上がり。
何回おかわりしに行ったかわからんぐらいに、いただきました(笑)
豪華な夕食と素敵な音楽を堪能しました

部屋に戻って、子供とパパは元気なもんで、もう一度お風呂へ。
私は荷物の整理や、明日の準備をしつつ、広くて静かな部屋で
ひとりご〜ろごろ

子供たちがお風呂からもどってきて、布団な入り、パパが話してくれる面白話を聞いているうちに、
みんな(っていうか、パパが一番に)眠りにつきました。
こうして、親子共に大満足の、旅行二日目が終わりました

続きは、その3で!


この記事へのコメント
コメントを書く