12
11
21

大工社長・仮野の日記

地元の小さな工務店の誇り

こんばんは、仮野です。

毎日を慌ただしく過ごしているうちに、もう11月、、、。

どうして、こんなに時間が過ぎるのが早いのでしょうか。

さて、おかげさまで、毎日仕事で忙しく現場を駆け回っております。

先日、大きな工事が一つ、無事に終了いたしました。

脱衣所が狭いため洗濯機を置くことができず、

長年、洗濯機を浴室においていらっしゃったお客さまからの

お仕事でした。

これから冬に向かって本格的に寒くなりますが、

その前に、工事が完了してよかったです。

工事が完了し、お客様が喜んでくださるお顔を拝見するのが

本当にうれしいです。

仮野工務店は、夫婦二人で経営している、三次市にある小さな工務店です。

社長である私が大工をしており、

お客様とのお打ち合わせはもちろん、現場での作業もすべてを

担当しております。そんな小さい工務店ですが、だからこそ

すべての作業を一貫して、責任をもって携われます。

現場で、お客様から急なご要望や変更をお願いされても、

すぐに対応させていただけます。

これからも、「小さい工務店」だからこそできることを大切に、

そしてそこに誇りを持って

お客様に喜んでいただける仕事をしていきたいと思っております。

ちなみに、、、

お見積もりなど以外の事務関係の仕事は、

我が家の奥さんにお任せしっぱなしですがあせあせ(飛び散る汗)

ブログを読んでくださっている方はご存知の通り、ブログも私のページより

わが家の奥さんのページの方が圧倒的に多いあせあせ(飛び散る汗)

←もっと、現場の様子を知っていただきたいのに!といつも怒られるバッド(下向き矢印)



Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家


posted by
仮野
Comment
0

12
10
21

大工社長・仮野の日記

ワクチンの予防接種

おはようございます。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)

朝からどんより曇っていて、時折、パラパラと雨が降る

三次市三良坂町です。

緊急事態宣言が解除になって二週間が経とうとしていますね。

もともとソーシャルディスタンスが保たれているようなお土地柄。

緊急事態宣言が解除になる前後で、自分自身は日常生活に変化は感じませんが、

皆さんはどうでしょうか。

さて、先日子供たちの予防接種へ行きました。コロナワクチンではなく、

生まれたから打てる定期接種(BCGとかポリオとかその他もろもろ)のワクチン。

生後すぐからしばらくはなんやかんやとワクチン接種があるんですけど、

それがひとしきりおちつくと、しばらく接種期間があくんですよ。

うっかりすると、忘れるあせあせ(飛び散る汗)

次女の予防接種、すっかり忘れていてたらーっ(汗)

親切なことに、定期接種、わすれてませんか〜的なお知らせが

三次市から郵送されてくるんです。

はい!!忘れてました〜〜あせあせ(飛び散る汗)おしらせありがとうございます!!!

ってはがきに向かってお辞儀する勢いで感謝しています。


ところで、、、

第一子である長男と、末っ子である次男は10歳年が離れています。

10年も離れると予防接種ひとつとってみても

大きな違いがいろいろあって。

長男が生まれたときは、まだ「平成の大合併」より前だったので

ここ三次市三良坂町も、双三郡だったんですよ。

予防接種も年間スケジュールがばちっと決まっていて、

もしその日に体調不良などで受けられないと

そのワクチンについての接種は翌年になってしまうというふらふら

親からしたら、ものすごい緊迫感もうやだ〜(悲しい顔)

合併して三次市になってからは、その子の接種時期に合わせて病院で

接種できるようになったのは、ものすごく大きな変化でした。

その当時は、ポリオなど集団接種のものもありましたが。

そして、次女を出産したころになると、長男長女にはなかった

種類のワクチンが、定期接種で受けられるようになっていて。

次男を出産して頃になると、なんと日本ではできなかった

ワクチンの同時接種が可能になっていてexclamation×2

なんか、ほんまにいいんですか??ってこちらがドキドキしたのを

覚えています!

しかもしかも!!次女までは、出産後にいただく定期接種のワクチンの種類一覧表と

標準的な接種時期の一覧表とをにらめっこして、自分でスケジュールを考えていましたが

次男のときには、出産した病院で、はい!このスケジュールできてね〜。って

教えて下さるんですよ。これにもすっごいびっくりしました!!

定期接種で打てるようになったワクチンが増えていて、

本当に綿密に接種時期を決めておかないと、親がちょっとでもうっかりしてたら

打ちそびれが生じるのを懸念しての対応なんでしょうかね。

まあ、次男を主産してからももう結構な年数が過ぎているので、

現状についてはわかりませんけども。

まあ、どれだけ便利になったとしても

小さい子を連れての予防接種は、大変なんですふらふら

小さいお子さんの子育て中のパパママ!いつもお疲れ様です!!



Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家





posted by
仮野
Comment
0

06
10
21

大工社長・仮野の日記

お風呂のリフォーム

こんばんは。仮野です。

日中はまだまだ暑いのに、夜はだんだんと涼しく、いや

肌寒くなってきました。

布団を二つ並べて、夫婦と次男で川の字で寝ているのですが

体温が異常に高い次男がくっついてきて、毎晩あったかい!

夏は、暑さで寝相が悪いので、ぼっこぼこにパンチやキックが飛んで

くることさえ我慢できれば、、、。

いま、ずっと三次市内のお客様のところの

お風呂のリフォーム工事に入らせていただいています。

お施主様のおうちでは、脱衣所が狭く、洗濯機を置くスペースがないのが

長年のお悩みでした。

洗濯機を浴室に置かれていました。

そこで、今回、お風呂のリフォームとともに

脱衣を広げることになりました。

お風呂のリフォームは、この時期に最適かもしれないですね〜。

今年の冬は新しいお風呂で、ゆっくり疲れをいやしてほしいですわーい(嬉しい顔)


Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家


posted by
仮野
Comment
0

27
09
21

大工社長・仮野の日記

ありがたいお声で今日も頑張れる

こんばんは。仮野ですわーい(嬉しい顔)

9月下旬にもなると朝晩が寒い日がありますね。

寝るときには、「暑い!」といっている次男も
朝方には毛布にくるまって、

まん丸になって寝ている姿を見るようになりました。

今年は、特に仕事が立て込んでいて
お仕事に入らせていただくのをお待ちいただいている
お客様がいらっしゃる状況です。

お客さまにはご迷惑をおかけしていますふらふら

キッチンやお風呂のリフォーム、床の張替えや屋根仕事、外壁塗装など

工務店の仕事は多岐にわたっていて、毎日様々な作業をしています。

毎日時間に無駄が出ないように、段取り良く
作業を進めております。

今年は、これまでにお仕事を頂いたお客様から
再び、お仕事を依頼していただくことが特に多く、

大工としてはとてもうれしい限りです。

一度お仕事いただき、また、些細なことでも
すぐにご相談いただけるときが、

この仕事をしていて嬉しいことの一つですわーい(嬉しい顔)


Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家


posted by
仮野
Comment
0

26
08
21

大工社長・仮野の日記

雨続き


  こんにちは    現役大工の    仮野です。


  今年のお盆は全国的に自然災害の影響で大変でしたね。

  大雨が続いて川の氾濫による浸水、土砂崩れ等 各地で被害にあわれた方々にとっては

  気が気ではなかったかと思います。

  こんな状況でしたので、外の仕事がお盆前から延び延びになりましてふらふら
   
  毎日 週間天気予報、雨雲レーダーと睨めっこ目

  先日、すき間を狙って、アプローチの土間コンクリートを打ちました。


  睨めっこのかいあって


  無事、雨にも合わず予定終了です。


  次回は スタンプコンクリート工事に挑戦です。

  
  雨が降りませんように晴れ
  




Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家





  
posted by
仮野
Comment
0