30
01
23

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

やっぱり今日も雪なのね〜♪

おはようございます。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)

今朝も寒い朝雪になりましたね。

KIMG6104.jpg

週末は時折、吹雪いたりして、子供たちは喜んでいましたが

もう、雪はおなかいっぱいの私です。

どこにも出かけず、家の中で見る分にはきれくていいんですけどねえふらふら

運動神経を、生まれてくるときに母親のおなかに忘れてきてしまった

私としては、少しの凍結でも見事に滑ってしまうので、、、死活問題。

今の三次市三良坂町は晴れてきて晴れ、家の中より外の日差しにいる方が

暖かいような感じです。

これから冬本番の2月を迎えますが、もう雪は堪能しましたので

ご遠慮申し上げたい今日この頃です。。。


Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家


三次市,庄原市,工務店,リフォーム,新築,水回り,キッチン,トイレ,バス,リノベーション,玄関,収納,浴室,補助金,押入れ,建築,設計,注文住宅,床の張替え,外壁工事,フローリング,無垢の家,無垢材


posted by
仮野
Comment
0

26
01
23

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

2023年 最強寒波の日

雪おはようございます。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)

ただいまの時刻10時30分。寒い雪

最強寒波。ほんと、寒いですがく〜(落胆した顔)。みなさま、10年に一度と言われた

最強寒波でしたが、水道管の破裂など、大丈夫でしたか?あせあせ(飛び散る汗)

2022年の12月22日からのクリスマス寒波の時はとにかく

雪の量がすごかったですが、今回の寒波は本当に寒かったですね、、、。

クリスマス寒波の時はこんな感じでした

IMG_5535.jpg

撮影場所は違うんですけど、どっちも一応、我が家の敷地内。
今回はこんな感じ

KIMG6061.jpg

今日もまだ寒いですあせあせ(飛び散る汗)

ただ、温暖化の影響なのか、私が長男を産んだころと比べたら、寒さもましになって

雪の量も減っているように思います。

さてさて、昨日は子供たちの通う学校は休校になりました。

オンラインで健康観察が終わったら、もう、やることがない。

となると、、、ぎくっがく〜(落胆した顔)

そう。思い浮かぶことは、ひとつ。

雪雪雪ザ・雪遊び雪雪雪


「一緒に行こ〜〜!!」と誘ってくれる子供。

善い私「そうはいっても、雪遊びしようなんて誘って暮れるのも今のうちだけやで!」

だめな私「も〜〜。一人でしてきたらええやん。こたつから出たくないわ〜〜」

心の中で、両者せめぎ合い。激しい戦い。

かろうじて、善い私が勝利を収めてしまいました、、、。←結構しぶしぶやんダッシュ(走り出すさま)

KIMG6066.jpg

わ〜〜〜。銀世界。

ひとしきり、雪合戦と雪だるま作りをした後に
そりすべり。

KIMG6069.jpg

KIMG6060.jpg

寒さに負けず、遊びはじめたら、結構暖かいんですけどね。

、、、でも、やっぱり、こんな寒さの日はコーヒーとみかんと本をお供に

こたつに入ってるのが一番、、、。っていうのが本音だったりします。

まだまだ、寒い日が続くようなので、みなさん

体調管理はもちろんですが、通勤通学、お出かけも気をつけましょうね。

運動神経がマイナスな私にとって、この道路状況であるくことは大変厳しい

試練なのでありますもうやだ〜(悲しい顔)



KIMG6071.jpg


Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家





posted by
仮野
Comment
0

25
01
23

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

2022クリスマスパーティに珍客が。。。

おはようございます。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)

年が明けて、一月も下旬。早いですね〜。

1月は比較的寒い日が少なかったように感じています。2月はどうなんでしょうかね。

さてさて、昨年のクリスマス。ホワイトクリスマスぴかぴか(新しい)

なんて、喜ばれへんわ!!っていうぐらいの大雪でしたよねグッド(上向き矢印)

IMG_5531.jpg

IMG_5535.jpg

私はどこにも出かけなかったので、知りませんでしたが

24日は、塩町から三良坂へ行く184号線が立ち往生で通行止めになってたりと

大雪による交通障害が三次市内でもあったようですねもうやだ〜(悲しい顔)

そんな大雪のホワイトクリスマス。24日ではなかったのですが

我が家でもクリスマスパーティをしました。

次男君と次女と一緒に作ったケーキ。21号のサイズなので、迫力。

IMG_5564.jpg

なんでも、続けてたら上手になるもんですね。

たまに失敗していたスポンジケーキも

最近はしっとり、ふわふわに焼けるようになりました黒ハート

失敗するのは、ミキサーがあかんねんや!と、道具のせいにして

5年前に買った、結構な値段のクイジナートの電動ハンドミキサーが

「ぎええええええ」

なんと、スポンジの生地作ってる途中に「うんともすん」とも

いわなくなってしまい。もうやだ〜(悲しい顔)

大昔に1000円で買ったハンドミキサーひっぱりだしてきて、なんとか

焼き上げたんですよ。失敗もせず。ってことは道具のせいちゃうやんあせあせ(飛び散る汗)


一緒に買い物に行った次女におねだりされて買った鶏の足で作った

レッグチキンの照り焼き。オーブンにお任せしてたら見事に焦げたもうやだ〜(悲しい顔)

IMG_5574.jpg

でも、食べたら意外に焦げの味もせず、かえって香ばしいぐらい。

二つじゃあ、あっという間になくなりました。

とそんなこんなしていたら、

IMG_5576.jpg

いきなり、あらわれて、子供たちにプレゼント配り始める。

子供たち、大爆笑。

この珍客、正体は、、、

我が家の舅たらーっ(汗)


いや、まあ、赤いよね。服は。一応。

でも、決してサンタではないよね(笑)

お義父さんのこういうところ、好きやな〜ぴかぴか(新しい)


posted by
仮野
Comment
0

22
01
23

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

年始の君田温泉 バルーンアート

おはようございます。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)

お正月に君田温泉に行ってきました!

12月22日から降った雪が、まだまだ道の端には残っているものの

走行部分はすっかりきれいになった尾道松江道!!

お正月のイベントで、「バルーンアート」をやっていました。

ちょうどお昼時で、バルーンアーティストの方の前には誰もいなくて

末っ子次男君が作ってほしいものをお願いダッシュ(走り出すさま)

KIMG5993.jpg

作っておられる場所が狭かったので、少し遠くから見守る。
何をお願いしたのか、こちらからはわからず。

そして、、、結構な時間がたってから次男君がうれしそうにこちらへ走ってくる。

次男君「チョッパーお願いしたけど、難しいから、これになった〜」

じゃじゃ〜〜ん。

ルフィーの麦わら帽子るんるん

IMG_5783.jpg

ちなみに、後ろに移ってる水色のは、チョッパーの帽子ぴかぴか(新しい)


チョッパーの帽子を作ってもらっているときには、

ほかの子供さんも並び始め、見ていたら、結構な確率で

帽子のようなものを作っておられました。帽子を応用したデコレーションケーキっぽいものも

みかけました。

めっちゃ手間と時間がかかるものを、我が家がお願いしてしまったばっかりにふらふら

一生懸命作って下さったアーティストの方に感謝ですぴかぴか(新しい)

長くて一週間ももたずにしぼむかな。とのことでしたが、

今もまだ、作ってもらったときのままで我が家の客間に大切に飾っていますぴかぴか(新しい)

長男も私も「ワンピース」にはまっていて、末っ子次男君と

三人で代わる代わる帽子をかぶっては記念撮影(笑)

バルーンアーティスト「くるっとさん」のおかげで、楽しい思い出の一日になりましたるんるん

KIMG6017.jpg


Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家





posted by
仮野
Comment
0

19
01
23

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

年末の恒例行事!ザ・お餅つき

おはようございます。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)

前回に引き続き、昨年末の話題ですあせあせ(飛び散る汗)

我が家の年末の恒例行事である「お餅つき」

昨年も家族みんなでやりました。主人の父母も高齢になってきて、

いつまで一緒にできるかな。と、ここ、一、二年感じるようになってきました。

IMG_5683.jpg

KIMG5954.jpg

IMG_5650.jpg

主に、男性陣が頑張っておもちをつく。といっても、舅には、さすがに杵はやめてもらって、

もっぱら、おもちを返す方で活躍。

舅「1で返して、2でつくんで。」

と長男、次男に言い聞かせて用意スタート。

「1,ほい」「2,ぺったん」「1,ほい」「2,ぺったん」

最初は順調だったけど

時々、勝手に、1で返して、2も返そうとする舅!!

おい、頭割れるぞ。

次男「おじいちゃん!!危ないよ〜〜。」

と、子供たちにいわれつつ、

途中、私もストレス発散を兼ねて、ぺったんぺったん。

翌日、筋肉痛になるのになああせあせ(飛び散る汗)


なんとか、誰の頭もかち割れずに餅つき終了(笑)

IMG_5677.jpg

機械にお餅をセットしたら、ハンドルを回して、おもちがにゅ〜〜っと出てきたら、

カッターで切り取って、手で丸める。

IMG_5682.jpg

IMG_5681.jpg

なんですけど、、、

私「1、2、3でハンドル止めて、次男君がお餅を切る!」

舅&次男君「はい!」

舅「1、2、3、4!!」

みんな「いや、違うって〜〜〜。3でハンドルとめんと、お餅が大きくなりすぎるじゃんか〜〜」


とかなんとか、楽しくやってる間にたくさんお餅ができました!

できあがったときは、こんだけか〜って思うのに、

未だに冷蔵庫と冷凍庫にお餅が残ってる。。。

お正月のお雑煮とぜんざいでずいぶん、おいしくいただいたつもりやったけど。

IMG_5730.jpg

主人の父と母も、以前のようにはお餅を食べないし、そろそろ

量を減らそう、と思ってます。

とりあえず、お餅を食べきるため、毎日、お餅リメイクレシピを片っ端から

お試ししている今日この頃です。

こうして、いつまでも「お正月太りを解消できない羽目に陥るもうやだ〜(悲しい顔)


Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家




posted by
仮野
Comment
0