16
06
23

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

コロナが5類に移行されたけど

おはようございます。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)

梅雨らしいお天気の毎日ですねふらふら家の中がジメジメしていますあせあせ(飛び散る汗)

5月に、コロナが感染症の分類で5類になりました。

それから一ヶ月以上が過ぎましたが、皆さんの周りでは

何か変化がありましたか?

これまでも、マスクの着用は個人の判断だったとは思いますが、

5月以降、マスクは外しやすい状況になりましたよね。

買い物へ行って、お店のアナウンスでも

5月前「マスクの着用をお願いします」

から

5月以降「マスクはお客様のご判断で、、、」


と、なったように思います。

私も、少しずつ、状況に応じてマスク外すようになりました。

屋外で、人が密集してないところとか。

でも、マスクはすっぴんでも出かけられるのが便利なんですよね〜たらーっ(汗)

近所の小学校や中学校で、児童・生徒さんの姿を眺めてみると

低学年の子たちは外している割合が高いかな〜という印象です。

それ以外で個人的に感じるのは、小中学校は相変わらず、いろんなことを「慎重」に

なさっているということですかね。

世の中が、地域の行事、行楽地へのおでかけ、旅行、と

コロナ禍前に戻っている勢いと比べたら、教育現場は?

どうでしょうか。


高校なんかは、結構、行事の開催の仕方などコロナ禍以前にほぼ戻った感じがします。

いずれにせよ、教育現場の先生方は「子供の健康、安全」を念頭に置いて

一生懸命、対処して下さっていることは間違いないんです。

ただ、子供たちの「今」は、「今しかない」んです。

「中学校一年生」は毎年入学してきますが、

その子の「中学一年」はたった一回しかないんです。


そんなこと、わかってるわい!

っていわれちゃいそうですけど、それでも、やっぱり

保護者としては、そのたった一回しかない行事を、まだ中止、とか言われると

悲しいものがありますもうやだ〜(悲しい顔)


Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家



三次市,庄原市,工務店,リフォーム,新築,キッチン,トイレ,バス,リノベーション,注文住宅,外壁工事,無垢の家,無垢材

posted by
仮野
Comment
0

13
06
23

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

運動会

>おはようございます。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)

梅雨に入って、本当に梅雨らしいお天気が続いていますね曇り曇り

梅雨が明けたら、一気に暑くなって、「暑い」を連発する日々なんでしょうけど

梅雨のジメジメ、どんよ〜りも飽きる、、、。


さて、地域によって開催時期は違うんでしょうけど、三次市内の小中学校では

5月6月にあったところも多かったんではないでしょうか。

今年は、三次市内の小中学校の運動会は午前開催で統一されたと

学校から説明がありましたが、、、。

いろんなご意見があるでしょうけど、やっぱり午前中開催って、物足りない感じでした。

しかも、我が家の子が通う学校は、小学校と中学校が合同で運動会。

9学年で4時間ないぐらいですから。

小学校や中学校だけで、一日運動会があったころとは比べものにならないほど

競技も少なくて。

もちろん、子供も先生も一生懸命で、見ていて楽しかったですけど

地域参加や保護者参加の競技もないですし、座っておとなし〜く参観させていただきました。

運動会の思い出の一つ、「お弁当」

午後からの競技も頑張ってね、の思いを込めて毎年作っていたお弁当。

作らなくて良くて、確かにラクですけどね。

でも、ラクなことがすべてにおいて良いことでもないですよね〜。


ってことで、今年は運動会から帰って、「お弁当」食べました!


IMG_0264.jpg


家で食べるから、量が足りない場合は追加でお弁当に入れられるので

少量だけでOK!そして、やっぱり、ちょっと手抜きあせあせ(飛び散る汗)


コロナ前のお弁当と比べたら、家族の人数変わってないのに

量の差がすごい


このときも、めっちゃ余って、結局家に帰って

おなかが減って食べたりしてましたけどね。


IMG_4912.jpg


2019年のお弁当の写真なんですけど、相変わらず、詰め方もおかずも

代わり映え、せーへんなふらふら

それでも、、、やっぱり子供は喜んでくれたので

私もうれしかったですぴかぴか(新しい)

Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家





posted by
仮野
Comment
0

09
06
23

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

ハッピーバースデーはケーキではなくて

おはようございます。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)

今年は梅雨入り雨が早かったですね。梅雨入りと同時に台風2号台風まで

きてしまったおかげで、各地に被害が出てしまいました。。。

年々、雨の降り方がひどくなって、被害も増えているよに感じますあせあせ(飛び散る汗)


突然ですが、みなさん、家族の誕生日とか学校行事につくったお料理やお弁当の写真って

撮ったりします?

私は、もちろん思い出に撮っていますハートたち(複数ハート)

というのは、建前で

子供に「ママも頑張ってた!」って証拠写真が本音〜ぴかぴか(新しい)



今年の末っ子次男君のお誕生日。ケーキを作ってあげても、フルーツだけしか

食べないのがわかっているのでここ数年は、バースデーケーキならぬ

かわいい予算はあえて計算しないよ、大盤振る舞いフルーツてんこ盛りかわいい

で、今年も喜んでくれました。

IMG_0233.jpg

買ってきたこれらのフルーツ様たちをカットするだけなんで

作業自体は楽勝。センスないので、盛り付けは、、、テキトー。

IMG_0234.jpg

ふと、

去年はどんな風に盛り付けたっけ??って、思ったので、

過去の写真データを引っ張り出してみた。

まずは昨年、2022年

IMG_3278.jpg

おいおい、ほとんど同じたらーっ(汗)

続いて2021年


IMG_7178.jpg

メロンの色が違うだけやん

恐る恐る2020年

KIMG1078.jpg

おぼろげな記憶で、次女が手伝ってくれた感じ。だって、よく見ると

お皿にブドウを挟んでいる。。。

そして2019年は、、、

ケーキでした!ここら辺で、わたしも、この子にケーキ作っても

フルーツも生クリームもきれいさっぱり食べられた後の

スポンジだけを、私食べる羽目になる。と気づいたようです。


いや〜、来年は、ちゃんと作る前に過去の作品(というほどのものではない)を

ちゃんとチェックします(笑)


Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家


posted by
仮野
Comment
0

06
06
23

大工社長・仮野の日記

子供部屋リフォーム

おはようございます。仮野ですわーい(嬉しい顔)

週末は晴れて晴れ過ごしやすかったですが

今週はまたずっと天気がいまいちみたいです曇り

今日から、新しい現場に入っています。

現場の進捗状況によっては、内装や水道工事など、私が行わない作業があり

そういった場合は、一つのの現場が完成していない場合でも、

違う現場へ入りますわーい(嬉しい顔)

中古住宅を購入された方が、入居前に子供部屋をリフォームされたいとの

ご希望です。

入居前なので、もちろん、まだ家財道具もないため工事も早くできます。


Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家




posted by
仮野
Comment
0

24
05
23

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

教育現場は本当にコロナ以前にもどるのか

おはようございます。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)

急に暑くなった先週に比べると、朝晩は涼しいというか、むしろ

肌寒い感じがします。

先週は、運動会の練習で生徒さんが熱中症で搬送される、なんていう

ニュースも耳にしました。

そう。運動会。

三次市内でも5月末から6月にかけて、運動会が行われる

小中学校も多いのではないでしょうか。

コロナが感染症法の分類で5類になってから、初めての運動会。

期待していました。

声出しもだめ、観覧しに行く家族の人数も制限があり、

子供が出場する種目も2種ぐらい、、、。もちろん午前中で終わり。

楽しいお弁当タイムもない。

そんな状態を我慢できたのは、親にも子供たちにも

「いつかは元に戻る」

という期待と希望があったから

だと、思うんです。

それなのに、、、

今年も運動会は午前中で終わりなんですって!!


しかも、今後もそのようになるかもしれないんですって!!


がっかりですよね。正直、裏切られた気分ですよね。

「子供たちの健康を守るため」「そのなかでも、できることは精一杯します」

と、その当時の校長先生は熱く語っておられ、

本当にその通りに、一生懸命やってくださっていると感謝していました。

そして、そのときのその言葉に嘘はなかったと今でも思っています。

でも、、、

我が家の子供たちが通う学校から正式に、なぜ午前中の開催なのか

そして、なぜ今後も午前開催になりそうな流れなのか。

全く説明はありません。

なぜなのか。直接学校に行く機会の時に先生にお尋ねしようと考えてはいます。

3年間もいろんな制限の元、いろんなことに我慢を強いられていたからこそ

期待が大きかったので残念。その一言です。


Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家


posted by
仮野
Comment
0