22
01
23

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

年始の君田温泉 バルーンアート

おはようございます。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)

お正月に君田温泉に行ってきました!

12月22日から降った雪が、まだまだ道の端には残っているものの

走行部分はすっかりきれいになった尾道松江道!!

お正月のイベントで、「バルーンアート」をやっていました。

ちょうどお昼時で、バルーンアーティストの方の前には誰もいなくて

末っ子次男君が作ってほしいものをお願いダッシュ(走り出すさま)

KIMG5993.jpg

作っておられる場所が狭かったので、少し遠くから見守る。
何をお願いしたのか、こちらからはわからず。

そして、、、結構な時間がたってから次男君がうれしそうにこちらへ走ってくる。

次男君「チョッパーお願いしたけど、難しいから、これになった〜」

じゃじゃ〜〜ん。

ルフィーの麦わら帽子るんるん

IMG_5783.jpg

ちなみに、後ろに移ってる水色のは、チョッパーの帽子ぴかぴか(新しい)


チョッパーの帽子を作ってもらっているときには、

ほかの子供さんも並び始め、見ていたら、結構な確率で

帽子のようなものを作っておられました。帽子を応用したデコレーションケーキっぽいものも

みかけました。

めっちゃ手間と時間がかかるものを、我が家がお願いしてしまったばっかりにふらふら

一生懸命作って下さったアーティストの方に感謝ですぴかぴか(新しい)

長くて一週間ももたずにしぼむかな。とのことでしたが、

今もまだ、作ってもらったときのままで我が家の客間に大切に飾っていますぴかぴか(新しい)

長男も私も「ワンピース」にはまっていて、末っ子次男君と

三人で代わる代わる帽子をかぶっては記念撮影(笑)

バルーンアーティスト「くるっとさん」のおかげで、楽しい思い出の一日になりましたるんるん

KIMG6017.jpg


Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家





posted by
仮野
Comment
0

19
01
23

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

年末の恒例行事!ザ・お餅つき

おはようございます。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)

前回に引き続き、昨年末の話題ですあせあせ(飛び散る汗)

我が家の年末の恒例行事である「お餅つき」

昨年も家族みんなでやりました。主人の父母も高齢になってきて、

いつまで一緒にできるかな。と、ここ、一、二年感じるようになってきました。

IMG_5683.jpg

KIMG5954.jpg

IMG_5650.jpg

主に、男性陣が頑張っておもちをつく。といっても、舅には、さすがに杵はやめてもらって、

もっぱら、おもちを返す方で活躍。

舅「1で返して、2でつくんで。」

と長男、次男に言い聞かせて用意スタート。

「1,ほい」「2,ぺったん」「1,ほい」「2,ぺったん」

最初は順調だったけど

時々、勝手に、1で返して、2も返そうとする舅!!

おい、頭割れるぞ。

次男「おじいちゃん!!危ないよ〜〜。」

と、子供たちにいわれつつ、

途中、私もストレス発散を兼ねて、ぺったんぺったん。

翌日、筋肉痛になるのになああせあせ(飛び散る汗)


なんとか、誰の頭もかち割れずに餅つき終了(笑)

IMG_5677.jpg

機械にお餅をセットしたら、ハンドルを回して、おもちがにゅ〜〜っと出てきたら、

カッターで切り取って、手で丸める。

IMG_5682.jpg

IMG_5681.jpg

なんですけど、、、

私「1、2、3でハンドル止めて、次男君がお餅を切る!」

舅&次男君「はい!」

舅「1、2、3、4!!」

みんな「いや、違うって〜〜〜。3でハンドルとめんと、お餅が大きくなりすぎるじゃんか〜〜」


とかなんとか、楽しくやってる間にたくさんお餅ができました!

できあがったときは、こんだけか〜って思うのに、

未だに冷蔵庫と冷凍庫にお餅が残ってる。。。

お正月のお雑煮とぜんざいでずいぶん、おいしくいただいたつもりやったけど。

IMG_5730.jpg

主人の父と母も、以前のようにはお餅を食べないし、そろそろ

量を減らそう、と思ってます。

とりあえず、お餅を食べきるため、毎日、お餅リメイクレシピを片っ端から

お試ししている今日この頃です。

こうして、いつまでも「お正月太りを解消できない羽目に陥るもうやだ〜(悲しい顔)


Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家




posted by
仮野
Comment
0

17
01
23

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

12月の大雪!休校そして雪遊び三昧

おはようございます。仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)

やっとお正月気分から日常モードに切り替わった私です。
子供たちと過ごす冬休みが楽しすぎて、しっかり!だらだら過ごしてしまいました。

冬休みは、12月22日から降り続いた大雪のため23日が休校となり

一日長い、子供たちにとってはとてもうれしい冬休みの始まりとなりました。

12月23日の朝、起きてからすぐに窓の外を確認!

うわああああああ。あまりの大雪雪雪雪

IMG_5551.jpg

大雪警報の場合は、校長先生の判断での

休校となるため、朝起きてすぐに学校からのメールを確認。

実は、前夜から「明日は絶対、休校なるよなあ!」と子供たちとも

話していて、私自身もすっかりその気やったんですよ。

それなのに、「、、、あれ??メール来てへんで」の私の一言に

「えええええええええがく〜(落胆した顔)

絶望にうちひしがれる子供たち。

仕方なく、起き出して、のそのそと準備を始めつつも、、、

ここまで積もってて、休校になれへんっておかしいな。

と、念のため、友達に連絡を取ってみる。

友達「今日、休校よ。メール見てみんさい」

結局は、システムの不具合で、メールが届いていない家庭があったようでした。

いつもなら家を出発する時間帯に、ちゃんと先生からお電話で休校を教えていただきました。

保護者がメールを確認したかどうかわかる方法で学校はメールを配信されており、

我が家はメールを開封してないとわかったからです。きちんと、メールが届かない可能性も

考えてくださっていて、本当に感謝です。

朝食後、子供たちは早速外に出て行き、ソリ滑りをしようと思ったけれど。

あまりにも降り積もっていて、ソリが沈み込んでしまって断念。

だって、見て下さい。この写真。我が家の庭なんですけど、

ぱっとみ、「遭難??」っていいたくなりませんか(笑)

IMG_5547.jpg


Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家




posted by
仮野
Comment
0

16
01
23

仮野のヨメ 子育て奮闘記!!

2023年もよろしくお願いいたします。仮野のヨメより。

みなさま、あけましておめでとうございます!
仮野のヨメですわーい(嬉しい顔)
といっても、もう1月16日ですねふらふら

3学期が始まってもう一週間。

地域のとんども先週末に無事終わり、お正月休みぼけからも
強制復帰←遅っ!!

1月とは思えないような、少し寒さが和らいだここ数日ですね。

この、比較的過ごしやすい間におうちの掃除に励んでおりました。

といっても、掃除が苦手な私あせあせ(飛び散る汗)

お正月にだらけきった生活を送っていた後始末をしているだけで、

特別におうちが美しくなるわけでもないバッド(下向き矢印)

そんな、相変わらずの私ですが、

今年も一年、なにとぞ、よろしくお願いいたします。

本年も皆様にとりまして、素敵な一年になりますようぴかぴか(新しい)

Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家



posted by
仮野
Comment
0

01
01
23

大工社長・仮野の日記

2023年 明けましておめでとうございます

みなさま、明けましておめでとうございます晴れ

2023年も、皆様にとってよい一年となりますよう

心からお祈り申し上げますわーい(嬉しい顔)

私どもも、本年も、一日一日を大切に、丁寧にお客様と

よい家づくりをしていきたい!と思います。

なにとぞ、よろしくお願いいたします。

Illust50.jpg

家三次で家を建てるなら
   新築注文住宅、リフォームは三次市の仮野工務店家


posted by
仮野
Comment
0